
【なっきー最後に語っちゃうよ❤️笑】
11. 憲法主義
おはなっきー✨✨
時間も開いちゃったので
新しい投稿にさせていただきましたっ。
今日は憲法主義について
書かせていただきましたよん❤️
大切なわたしの著書です😍笑
南野先生がツイッターで
コメントを下さってましたね!!笑
南野先生にも
読んでいただくって思ったら
プレッシャーで
なんて書いたらいいかわからず
こんな時間になっちゃったよね....( ̄▽ ̄)✨笑
1度お風呂に入って
寝かせて読み直したりなんだり....。笑
でもなっきーの
ゆるーい語りなので
ゆるーい気持ちで読んでくださいねっ😍
わたしの
たくさんの方への感謝の気持ちと、
チャンスってどこにあるかわからないな
っていう発見が
伝えられればそれでいい!!!笑
ふふふ(〃ω〃)
よろしくお願いします❤️
11. 憲法主義
わたしね
AKBに入るまで1度も、
もっというなら
初めてお話をいただくまで1度も、
まさか自分が
憲法の本を出版させていただく
ことになるなんて
思いませんでした。笑
人生って本当に何があるか分からないよね✨✨
もしかしたらみなさんにも明日、
予想もしていないとんでもないチャンスが
訪れるかもしれない!
初めて『憲法暗唱』という特技を
披露させていただいたのが
2013年6月5日の
研究生武道館コンサートのときでした。
研究生は1人ひとつ
自分の特技を
アピールさせていただく機会があって。
何を披露するか、
当時研究生でいろんなことを
教えていただいていた峯岸さんに
ご相談させていただいていたの。
しゃもじを口に入れるとか
竹馬とか
いろーーんな特技をあげさせていただいて、
その中のひとつだった
『日本国憲法暗唱』を
峯岸さんが『いいね!』って
言ってくださったんだ。
あの瞬間に
わたしのAKB人生が変わったよね。
いまでもあの瞬間のことは不思議と
はっきり覚えています(〃ω〃)
劇場公演が終わったあとに
帰り際に客席のところで
バタバタお話しさせていただいていたの。
だから今でも峯岸さんに
とってーーも感謝しているんです☆☆
わたしの特技を見出してくださったから!笑
みーさん、
ありがとうございます(〃ω〃)💓
小学生のころに
なんとなく日本国憲法を暗記をして、
でもまさかそれが
将来自分の役に立つなんて
1度も思ったことが無かったよね。笑
それが特技だとも
あまり思ったこともなかったし!
まさかアイドルになってから
活かせるなんてね!笑
どんなにくだらないと思うことでも
どんなに意味がないと思うことでも、
いつかそれが自分の役に立つ日が
やってくるかもしれない。
だから何事も
頑張ることにぜったい損はないと思ったよ!✨
そして、
もしかしたらみんな
まだ気づいていないだけで
自分の中に隠れている“強み”って
意外とあるのかもしれないよね。
だからとりあえず
ちょっとでも「これ行けるかも☆」って思ったら
外に発信してみることって大切だと思った!
わたしも、
ずっと家族でやっていた麻雀とか
たまたま授業で学んだC言語とか・・・笑
一見すっごくマニアックで
アイドルには関係なさそうな特技を
アピールさせていただいたら、
それに興味を持ってくださる方って
いらっしゃって嬉しかったもん(*^^*)
他のメンバーにはない「自分だけ」を
見つけることができれば
それはれっきとした特技に
なりえるんだよね。
一生懸命がんばっていれば、
自分では特技って意識していなくても
誰かがそれを見つけ出して
磨いてくださるかもしれないよね!
それが大きなチャンスに
つながっているかもしれない!!!!✨✨
わたしは
憲法暗唱という「わたしだけ」を
披露させていただきました。
そしたらそれを
秋元先生が「おもしろい」って
言ってくださって!!!✨
みなさんに磨いていただいて....❤️
ラッキーなことに、
「憲法主義出版」という
今まで想像もしていなかった
大きなチャンスを頂きました。
きっかけを下さった秋元先生、
そして
PHP研究所さんに
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます(〃ω〃)
憲法主義、とってもとっても
素敵な本に作っていただきました。
発売されて
アマゾンで1位をいただいたり、
各界の著名な方に
ご評価いただいたり・・・!!
ものすごーく
嬉しかった(○´U`○)❤️
いま振り返ってみるとね、
「憲法主義」は
わたしの人生を変えてくれたなって思うの。
まず、この本はわたしにたくさんの
貴重な出会いをプレゼントしてくれたんです💓
例えば最初からずーっと
この本を作るにあたってご一緒させていただいた
南野先生と
PHP研究所の横田さん
ライターの鈴木さん。
わたしを加えて4人で
「チーム憲法主義」って
呼ばせていただいてるんだけど・・・。笑
これがとっても奇跡的な
出会いだったんだと思う。
そして、この出会いが
素晴らしい本を生んだんだなって!笑
出会いは
それだけじゃありません✨
憲法主義を通して本当に
たくさんの方に出会うことができて、
いっしょにお仕事をさせていただきました。
すべての方に、
感謝しています❤️
ありがとうございます!!
それから、
憲法主義を出版させていただいてから
わたしは初めて
ひとりでお仕事を
させていただくようになったの。
ありがたいことに
AKBの「内山奈月」に
お仕事を頂くようになったんです(〃ω〃)
それまでは
わたしが個人のお仕事を
させていただくことなんて
あり得なかったから、
これは本当に大きな変化だったよね。笑
たくさんのメンバーがいる中で
「自分だけ」の特技を持つことが
こんなにも強いことなんだなって
実感したんだ。
たまたま、
憲法がフィーチャーされることの
多かった時期だった
っていうのも大きいと思うんだけど・・・。
やっぱり、
特技って大切なんだね!!✨✨
みんな
絶対に見つけるべきなんだなって思ったよ(´∀`)
本当はわたしね
CDの選抜メンバーに入ることが
ずっと目標だったの。
残念ながら、
それは叶わなかった.....。
だけどね、
前にたかみなさんのお説教部屋で
たかみなさんが
「私は選抜に入っているけど
AKBの選抜としてじゃなくて
個人としても認められるようになりたいと
思ってる。
なっきーは選抜に入るよりも先に
一個人として認められはじめているから
うらやましいと思う。」
って言って下さったことがあって。
その言葉がとってもとっても嬉しかった。
ぜったいに一生忘れない(〃ω〃)✨
選抜には入ることができなかったけど、
そう言っていただけたことは
わたしの誇りだなって思った。
『個人として認められはじめている』
こんなに光栄なことはないよね。
AKBとして活動していく中で、
そんな風に言っていただけるような
実績が残せたのは
すべて憲法主義のおかげ!
だから
本当に「憲法主義」に感謝しているの。
このチャンスは
憧れの「マジすか学園」出演にも
つながりました(*^^*)
「ケンポウ」という役名で
出演させていただくことを知った時は
とっても驚いたよね。
まさか
わたしなんかが
選んでいただけるとは思わなかったから。笑
本当に本当に、
ありがとうございます。
秋元先生をはじめ、
たくさんの方に感謝です。
そうそうたるメンバーが出演していて
AKBの伝統あるドラマ「マジすか学園」に
出演させて頂けたことは
わたしの一生の宝物\(^o^)/✨✨
憲法主義のお仕事で、
わたしがひとりで色々なところに
行かせていただくようになってから
わたしの中で
新たな“自覚”も生まれたんです。
AKBを背負うっていう自覚。
わたしなんかが言わせていただくのは
恐れ多い言葉だけど・・・。
グループの中で
お仕事をさせていただいているときは
何をしていても
“メンバーの中の1人”だから
どこか甘えちゃうんだよね。
でもひとりでお仕事をさせて頂いているときは
たかが内山でも
それがAKBの顔になっちゃうんだなって
思うようになったの。
だから
先輩方が築いてきてくださったAKBに
傷は絶対につけたくなかったし、
AKBにはこんな子もいて魅力的なグループだなって
さらに良い印象を残せるようにしたいって
いつも思ってた。
当たり前のことだけど、
挨拶をきちんとしたり
礼儀正しくしたり・・・。
1人でのお仕事を経験して、
新たなことをたくさん学びました。
もちろん、
お仕事の“質”についてもね。
「内山奈月」にお仕事を頂いているってことは
それなりのものが
内山奈月に求められるように
なるわけじゃない・・・?
それには非常に
プレッシャーを感じておりました。笑
だって、
新聞とか雑誌で
著名な方のコメントの隣に
わたしのコメントを載せていただくことも
多かったから・・・。
わたし、
ただ憲法を暗唱していただけだったから
元々は特別な知識があったわけじゃなかったの。
高校の公民の授業を普通に受けていただけ!笑
南野先生の講義で
はじめて本質的なことを教えていただいて・・・。
でもせっかく頂いたお仕事なんだから
頑張りたいなって!
それがお仕事を頂く責任だから。
それに、
このチャンスを絶対につかみたいって
思っていたし!!✨笑
だから憲法主義の講義のあとも
積極的に新聞を読んだりニュースをみたり
政治学の授業をとったり
お勉強を続けていました✨
だからわたし、
だんだんと憲法について
詳しくなれている気がするな(*^^*)
へへへ❤️
こんな風に学びの機会を頂けていることも
とっても幸せだよね。
憲法主義はわたしに
たくさんのチャンスをくれて
そして
たくさんのことを教えてくれました。
特技を持つことの大切さ、
1人でお仕事をさせていただく責任・・・。
そしてわたしの
AKB人生を変えてくれた❤️
本当に本当に感謝してるんだ(*^^*)
だって「憲法暗唱」を
披露させていただくまでのわたしは
本当に何にもなくて・・・。
目立たずお仕事もあまりなく・・・。笑
だからまず、
自分にしかできないことを見つけることって
大切だよね!
とっても難しいことだとは思うけど・・・。
そしてそれを
極めること!!!
特技として頑張っていくためには
さらに努力しないといけないから。
これからの人生、
わたしも
もっともっとたくさんの特技を
見つけていけるように
がんばろうっと(О´з`О)/
でも最近わたしね、
「誰かをハッピーにするために
何か考えること」も
特技なのかもしれないって
思い始めたの💓笑
特技にできるように
これからももっともっと研究したいなっ\(^o^)/
そういえばわたしね、
憲法主義を出版させていただくにあたって
2日間の講義を受けさせていただいたんだけど!
そのときのこととっても良く覚えてる。笑
PHP研究所さんの
社長室でやらせていただいたんだよ。
はじめはどんな風に授業が行われるか
雰囲気も全く分からなかったから、
とりあえずストレートヘアで行ったんだ。笑
まさか、表紙の帯になる写真を
撮っていただいているとは思わずに
授業を無心で受けていたよね!
で、あの帯の写真になったのです。笑
おいしいサンドイッチとか
ウナギとか食べたなぁ・・・( ̄▽ ̄)
そして、
南野先生の授業がとっても面白かった✨
南野先生は
とっても偉大な経歴をお持ちなのに
とても気さくで優しくって!!
南野先生とだったから
きっとうまくいったのかもしれないなぁ☆
チーム憲法主義のみなさん、
生誕祭とか
卒業公演にもかけつけて
応援してくださったんだよ!✨
わたしはやっぱり
人に恵まれているんだなぁって
改めて思います😍
今度、
峯岸さんに
憲法主義の文庫版を持って
改めてお礼を言いに行こう( *´艸`)❤️
あと!
NGTの西村菜那子ちゃんが
憲法主義を読んでくれているらしい・・・✨
嬉しすぎる!!!!
今度「ありがとう!」って
直接お礼を言いに行きたいなぁ( *´艸`)
本当に本当に、
素敵な本をありがとうございますっ☆
憲法主義、
一生大切にさせていただきます!!!!!
たくさんの方に
ずっとずっと愛される本になりますように。
ぜひみなさんも
一度お手に取って
読んでみてくださいね( *´艸`)✨✨
わたしの娘みたいに大事な本なんです❤️
以上、
11. 憲法主義でした!!
長くなっちゃったけど
よんでくださったみなさん
ありがとうございます(。・・。)❤️
写真は南野先生とです!
この間、
卒業公演にいらしてくださっときの✨✨
いつでもどこでも
憲法主義を持ち歩いてくださっています!
わたし以上に
憲法主義愛の強い南野先生は
本当に素敵な先生です(´∀`)
いつもありがとうございます!す